top of page

【ある日の一日】

9:00 - 9:30 朝のはじまり

  |

10:00 - 12:00頃 朝集ってくると、自然と庭にある砂場で庭遊び、水を運んできて水遊びも。その後近くの川へ行き、川に入って魚を探したり、石を投げて遊んだり…

  |

12:00前後お腹が空いたらお昼ご飯。お昼ご飯が終わったらみんなで手遊び、うた、読み聞かせ。小さい子はその後午睡。大きい子は自由遊び。

  |

15:00頃 解散

月、火曜日(丹生川の古民家)
一日の流れ
水〜金曜日(原山市民公園)

【ある日の一日】

9:00 - 9:30 朝のはじまり。この日の行き先を決めます。

  |

10:00 - 12:00頃 山へ登ったり、林の中の遊歩道を散歩。暑い日はため池付近の小川で水遊びも。

  |

12:00前後お腹が空いたらお昼ご飯。お昼ご飯が終わったらみんなで手遊び、うた、読み聞かせ。小さい子はその後午睡。大きい子は自由遊び。

  |

15:00頃 解散

​親子での見学希望の方は“親子組”のページもご覧下さい。

季節を感じる遊びを

季節に合わせた行事や、それに向けての制作時間も設けています。毎週火曜日は“森と暮らしの遊び場 おひさま”の畑へ行って、一緒に農作業をさせてもらうことも。

毎月末には、その月生まれの子どもたちのお誕生日会を開きます。お祝いに子ども達と料理をつくり、大人からのプレゼントも!?

例)たき火をして、棒パンや木いちごの季節にはジャムを作ってリクエストのあったパンケーキ作り。

決まったカリキュラムや時間割はありません。

基本的に子どもたちのやりたい!を大切に、大人達もやりたい事を話し合い、活動の内容を決めるようにしています。

それぞれの“やりたいこと”に沿って自由に過ごします。

​例)庭遊び(砂、泥、水遊び等)、散歩(集合場所周辺畑や田んぼ、川、山等へ探検にでかけます。)

ひな祭り、お花見、こいのぼり

川遊び、プール、虫とりなど

山登り、落ち葉拾い、焼きいも

​冬

​雪遊び、たき火、もちつき、節分…

一年を通して…
飛騨高山 北アルプスを望む森のようちえん
bottom of page